
|
|
屋根は、普段あまり見えないところですが、家屋の中で一番自然環境の影響を受けやすく、劣化も早い箇所です。
そのために長持ちする素材を用いられることが多いですが、それでも経年劣化というのは避けられません。
自然環境の影響を一番に受けるということは、それだけ多くの災害から皆様をお守りしている、とても重要な箇所となります。
そのため定期的な点検や交換が必要です。これらのメンテナンスを行うことで、建物の寿命を延ばすことにも繋がります。
劣化による屋根リフォーム、または耐風、耐震対策のための屋根リフォーム、イメージを変えたいなどありましたらお気軽にご相談ください。 |

|
|
屋根の経年劣化の度合いは、使用している屋根材により異なります。
◆瓦屋根
約30年(葺き直し)
5~6年に一度、ズレ、割れ、漆喰の剥がれなどがないか点検することをオススメします。
瓦自体は長持ちしますが、漆喰の剥がれや瓦ズレなどは10年くらいを目安に補修するのが望ましいです。 |

|
|
◆カラーベスト屋根 コロニアル
約10年~20年(葺き替え)交換
5~6年に一度、ズレ、割れ、色あせ、カビなどがないか点検することをオススメします。
カラーベストは表面の塗膜(塗料)で雨の浸入を防いでいますので8~10年で塗装工事を行いましょう。
◆セメント瓦
約30年~40年(葺き替え)交換
2~3年に一度、変色や塗装の剥がれなどがないか点検することをオススメします。
セメント瓦の場合は塗装が可能なので、耐久性を高める塗装を15~20年ごとに実施しましょう。
※住環境などにより異なりますので、あくまで参考目安です。
|

|
|
レコルーフは、スレート屋根の上から重ねて葺く「カバー工法」専用屋根材です。
カバー工法は、古い屋根材の撤去が必要なく短い工期で葺き替えができますのでスレート屋根のリフォームに最適です。
|
色あせない天然石使用で 工事後の塗装メンテナンスは不要!
天然石粒付金属瓦は、原産地の一つであるニュージーランドを始めとした世界80ヶ国以上での使用実績を持っています。
基材のジンカリウム鋼板の表面に、アクリルベースコート仕上げの上に天然石粒を焼き付け、さらに、アクリルを上塗り加工しております。それによって、塩害・凍害、さらには色あせや錆びにも強く、優れた耐候性を発揮し、美しい外観を長く保つ屋根材です。
|
丈夫で長持ち、しかも快適 高い遮音性能・耐風性能・軽量化を実現!
通常の金属瓦は雨音がパタパタ響くので心配ですが、表面の天然石が雨音を吸収、拡散して雨音を効果的に抑制。雨の日でも快適に過ごせます。
専用ビスで屋根本体にしっかりと固定することで、台風レベルの強風にも耐える優れた耐風性能を持っています。
また、軽量な金属瓦のため、建物の構造にほとんど負担をかけることなく屋根のリフォーム工事が可能です。
|
|

|
天然石のザラザラによって雪が止まって滑り落ちない。
※地域ごとで積雪が異なる為、気象条件などによっては雪が落下することがあります。また、雪止め金具を取り付けることもできますが、同様に、気象条件などによっては雪が落下する事があります。
|
|

|
レコルーフは鶴弥登録施工店専用屋根材です 鶴弥登録施工店による安心の施工体制
鶴弥登録施工店とは、鶴弥が主催する所定の講習を修了した施工店です。1,500社以上の登録施工店があり、全国に広がる施工ネットワークを作り上げています。
|
既存の屋根にかぶせるカバー工法で スピーディーで工事のコストを節約!
化粧スレートの上からかぶせる工法のため、施工を短期間で行うことができます。
また、古い化粧スレートの撤去費と処分費が不要なため、工事自体のコストも節約できます。
|
お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。 |
現地確認を行い、実際の屋根の状況確認をいたします。 |
工事が必要と判断されれば、お客様の要望を確認します。 |
工事を当社が引き受けた場合、詳細事項を説明致します。 |
施工後に何か不具合が発生した場合は、すぐにご連絡ください。 |